eat&food

やだまいやだのり 】 オンラインショップ 
伊勢湾奥・
三重県より大地の恵み・海の恵みを産地直送

伊勢湾奥鈴鹿で採れた穴子をやだまいに乗せて、穴子丼。
大根の漬物と白菜とネギの味噌汁も全て自家製。

〜おしらせ〜

▪️『やだのり』
2022年12月9日、新海苔が収穫されました!
お申し込みフォームは、こちら画面のを下にスクロールください。
365日ご予約受付しております。


おうちごはん」に #やだのり が掲載されました。
インスタグラムのこのレシピ写真です。

━━━━━━━━━━━━

▪️「やだまい」
▷2022年8月31日収穫・ご予約のみで完売御礼、ありがとうございました!
2023年ご予約は5〜6月までがおすすめです。

2023年新米ご予約はこちら(←クリック)


伊勢神宮を代表とする三重県。位置する” 鈴鹿 ” は、鈴鹿サーキットで有名ですが、栄養豊富な海「伊勢湾」奥部に位置し、びっくりするほど海産物が美味しく食した人の舌を唸らせます。

美味しさの理由は、長野、岐阜から流れ込む、一級河川である木曽三川(木曽川、揖斐川、長良川)の豊富なミネラルにあります。

川のミネラルが、伊勢湾奥の海水と混じり合い、干潟がよく肥えて、海産物に脂がのって、旨みが強く甘く育つのです。

栄養豊かな伊勢湾奥の海で、豊富な経験と勘で培われた海苔漁師が作った自慢の海苔が「やだのり」です。

そして、土の栄養もさることながら伊勢湾の潮風によって「お米」も驚くほど甘く育ちます。

一度食された方からは、「こんな美味しいお米、食べたことがない」新米収穫間近の8月にもなると、「お米は、いつ主格されますか?」との、お問い合わせが絶えません。
近年は、お陰様でご予約だけで完売するようになりました。

これら伊勢湾奥 ” 鈴鹿 ” のとびっきり美味しい大地と海の恵みを、産地直送でお届けします。どうぞ日々の食卓でお楽しみください。

・お米(やだまい)は、アグレアブル・ミュゼ(東京)仁和加(京都)ミツバチ食堂ティダティダ(ともに岐阜市柳ヶ瀬)、カフェギャラリープテア(大阪)etc…、と、食にこだわるお店様でお使いいただいています。


※やだまい&だのりのイベント情報は、
HP上のnewsをご覧ください。

〜『やだまい(コシヒカリ米)』〜

伊勢湾奥、伊勢若松のブランドに「あなご」もある。お米も含めすべて自家製のあなごの巻き寿司。

━━━━━━━━━━━━

【『やだまい』の特徴】
三重県鈴鹿産こしひかり・・・有機肥料使用/栽培中無農薬栽培

その1・・・粒が大い
その2・・・もっちり感がある
その3・・・とにかく甘い(伊勢湾の潮を含み、冷めてからも甘い)

Q.「雑草はどの様に処理し、 有機肥料は何を使っていますか?」
A.「田植えの前に一度だけ除草剤を使用。その後の栽培期間中は無農薬です。田んぼにひたすらたっぷりの水を切らさないようにひきます。たっぷり水をひく(水を絶やさない)事で 草が生えなくなります。この水の管理が手間ひまかかり、毎日 絶やさず田んぼの様子を観に行きます。有機肥料は有機化成というものや、なたね(なたね油に使われる)かすなどです。 手間ひまかけた分だけの 味覚が味わえます」

『やだまい』
有機肥料使用/栽培中無農薬栽培・玄米価格(税込)

30キロ】・・・ 玄米14,800円
20キロ】・・・  玄米 12,500円 
15キロ】・・・  玄米 10,000円 
10キロ】・・・  玄米 6,800円 
5キロ ・・・  玄米3,500円 

※直接お引き上げ500円引き

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お得な年間ご契約(税込)

【玄米12袋・360キロ】17%割引 ・・・14,800円×12袋=177,600円 → 147,408円
【玄米11袋・330キロ】16%割引 ・・・14,800円×11袋=162,800円 → 136,752円
【玄米10袋・300キロ】15%割引 ・・・14,800円×10袋=148,000円 → 125,800円
【玄米9袋・270キロ】13%割引 ・・・14,800円×9袋=133,200円 → 115,884円
【玄米8袋・240キロ】12%割引 ・・・14,800円×8袋=118,400円 → 104,192円
【玄米7袋・210キロ】10%割引 ・・・14,800円×7袋=103,600円 → 93,240円
【玄米6袋・180キロ】9%割引・・・14,800円×6袋=88,800円 → 80,808円
【玄米5袋・150キロ】7%割引 ・・・14,800円×5袋=74,000円 → 68,820円
【玄米4袋・120キロ】6%割引・・・14,800円×4袋=59,200円 → 55,648円
【玄米3袋・90キロ】3%割引 ・・・14,800円×3袋=44,400円 → 43,068円

※収穫状況により価格変動有。
※1~2分割配送は、更にお値引き

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【よくあるご質問】

Q.「普通栽培より、減農薬栽培のが高くて悩みます」


A.「普通栽培のコシヒカリ約2,300円/5kg、やだまい減農薬栽培(栽培中無農薬栽培)コシヒカリ3,500円/5kg。普通栽培コシヒカリ約34円/茶碗1杯、やだまい減農薬栽培コシヒカリ約52円/茶碗1杯です。
茶碗1杯、わずか18円の差になります。(やだまい減農薬栽培コシヒカリ30キロの場合、約44円/茶碗1杯となり、普通栽培コシヒカリの差額はわずか10円)
お米は容量もあり最初の初期投機が高く感じられますが、パンと比べると大変お値打ちな食べ物です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

お取置き期限
年間契約のお取置き期限は1年になります。
玄米30キロお取り置きの分割配送は、分割価格になります。
例)20キロ、10キロの分割配送→20キロ 12,250円+10キロ6,500円

━━━━━━━━━━━━

お支払い
ご入金確認後、契約成立。分割でのお支払いは2分割まで手数料無料。3〜5分割3%、5分割以上のお支払いで5%の手数料をそれぞれ頂戴しております。

━━━━━━━━━━━━

【直接お引き取りサービス】
・三重県鈴鹿に直接引き上げ
▷お米30キロ以上1袋につき1,000円お値引き(※年間ご契約は当てはまりません)

※自宅倉庫に引き上げ時のお願い&お米の小分けについては、
生産者の老齢化により、こちらでの小分けは行っておりません。倉庫からの出し入れと、小分け袋のご準備、小分け作業は恐れ入りますがセルフでお願い致します。
━━━━━━━━━━━━

【送料】
着払い  or  元払い
━━━━━━━━━━━━ 
【一括配送お値引き】
お得な、一括配送をお勧めしております。

・玄米30キロ配送→お値引きなし
玄米2袋・60キロ一括配送(玄米30キロ×2袋)→ 500円お値引き
玄米3袋・90キロ配送(玄米30キロ×3袋)→ 800円お値引き
玄米4袋・120キロ一括配送(玄米30キロ×4〜6袋)→ 1,000円お値引き
・玄米5袋・150キロ以上、一括配送(玄米30キロ×4〜6袋)→ 1,500円お値引き

━━━━━━━━━━━━

【発送の号令、タイミングについて】
配送号令後ご発送。配送作業は1〜2ヶ月に1度のみ。日程に余裕を持った(2週間〜3週間前)発送号令をお願いします。

━━━━━━━━━━━━

【玄米の精米について】

生産者の高齢化により、現在、白米や分つき米の精米は行なっておりません。セルフ精米のご協力をお願い致します。

━━━━━━━━━━━━

【保管方法】

一般家庭の場合、無酸素保存を用いればどんな状態のお米でも安全に保存することが可能です。
保存する場合は玄米のままが1番最適です。

無酸素保存によるお米の長期備蓄方法はこちら

4月半ば〜10月初旬は要冷蔵、10月下旬〜4月初旬は常温保管でいけます。除草剤一度分布後、無農薬栽培なため、温度が上がると虫がつきます。常温保管で虫がついた時、お米は捨てないでください。水でお米を研げば虫は水に混ざって浮いてきます、何度か水を取り替えるうちに虫は全部流れていきます。虫がつくお米は安全な証拠です、お米は捨てずに安心してお召し上がりください。


━━━━━━━━━━━━

【ご注意】
「やだのり」「やだまい」のチラシより、こちらのサイトの情報が最新&最優先になります。

近年の送料や原油等生産費高騰により、紙媒体記載の価格表示の変更が追いつかなくなりました。また、生産者の高齢化による細かなサービス対応が不可能故、恐れ入りますがチラシの情報とこちらのサイトページの情報が異なる場合、
こちらHPの情報が最優先となります事をご了承ください。

━━━━━━━━━━━━

▪️2022年度米は予約のみで完売御礼!2023年度の新米のご予約はまもなくご予約締め切り。
こちらの画面を下にスクロールください。お申し込み方法は一番下までスクロールください。


 

〜『やだのり(矢田海苔)』〜 
2022年12月9日、新海苔が収穫されました!

 

『あの味が忘れられない』とのお声が各地から。

伊勢湾奥鈴鹿のブランド「黒海苔」の味わいは格別です。

最高級:伊勢湾奥・鈴鹿のブランド「黒海苔」

 

海の農業
海苔は、同じ海でも作り手(漁師)によって味が変わることから「海の農業」と言われています。
海況、漁業組合で毎年くじ引きで決まる海苔網を広げる海の場所の他、陸の海苔の加工工場の機械の微調整、海苔漁師の「キャリア」、「研究」や「勘」によって「味」が変わります。

全国から「こんな美味しい海苔は初めてだ」、「味海苔が苦手な子供がはじめて味海苔に手を出したが、食べ出したら止まらなくなって大変!」、「鈴鹿の海苔がこんなに美味しいなんて知らなかった」ほか、数え切れないほどの嬉しいご感想を毎年いただきます。

評判が少しずつ全国に広がり、今では北は北海道から南は沖縄、九州地域など、全国の皆様からご用命をいただきます。

一度食べたら病みつきになる「やだのり」を、是非お試しください。
▷『緑』になるまで両面を焼いてお召し上がりください。

━━━━━━━━━━━━

「やだのり」ができるまで 1
「やだのり」ができるまで2
「やだのり」ができるまで そのほか
「やだのりができるまで」ショートムービー
(↑リンクをクリック・「やだのり」の加工工場をご案内しています)

━━━━━━━━━━━━

収穫時期、在庫状況は、随時sns(Faceboook  /  instagram )、および、https://www.yadakatsumi.com/eat  「やだのり」サイトで告知。


【黒海苔の収穫時期と、初海苔から終漁について】

養殖海苔の収穫はおよそ12月上旬~3月半ば。一番美味しい海苔は12月半ば~1月下旬頃収穫された黒海苔です。

特に、初摘みの海苔である「初海苔(1番海苔)」は初物、縁起物を好む日本人には大人気。赤ちゃんの産毛のような繊細の海苔は口の中に入れた途端、トロッと溶けていくほどに柔らかく繊細な舌触り。お茶の新芽同様、わずかしか採れず、予約だけで完売する年もしばしば。

初海苔を口にされた方々からは、感動のお声と同時に、翌年の初海苔のご予約が入ります。初海苔(一番海苔)を摘み取ったあとに伸びてきた海苔が「2番海苔」。次に伸びてきた海苔が3番海苔、4.5.6.7番…と順次伸びてきた海苔を摘み取る海苔の養殖採集は、海境にもよりますが7.8番海苔まで続きます。

摘み取る回数が多くなるにつれ海苔芽は固くなり、ツヤや風味も少しずつ変化していきます。とはいえ、5.6番海苔であっても今まで食べた海苔の中でもっとも感動したとのお声もあるほど。各番号を毎年リピートされるお方は後を絶えず、木曽三川から流れる栄養によりいかに伊勢湾奥鈴鹿の干潟は豊かで、海産物の旨味が深いかを言い表しているかのようです。

 


商品詳細は下の方にスクロールしてご覧ください。

 


インスタグラムのレシピ写真です。
—————————————————————————–

【乾海苔/ご自身で「緑」になるまで火で焼いて食べる、乾燥させた全形板海苔】

※「乾海苔」とは?
海で育った生の黒海苔を摘み取り、陸の工場に持ち帰り、1枚ずつ全形板海苔(板海苔1枚、およそ縦21cm×横19cmのほぼ正方形)サイズ
乾燥させた「板状の黒海苔=乾燥板海苔」のことをいいます。こちらを「緑」になるまで良く焼いた海苔が、コンビニやスーパー、百貨店などの量販店様で販売されている「おにぎり」に巻かれた「緑色の海苔」です。
自分の手で火で1枚ずつ焼いた「乾海苔」の味わいは格別です。その味に病みつきになり、毎年「乾海苔」をリピートされる方が全国よりたくさん。やだのり一家も「乾海苔」が何より好物です。是非貴重な「乾海苔」の味わいをお試しください。
━━━━━━━━━━━━

▪️乾海苔の収穫時期・・・「1番海苔(初海苔)」_ 12/10前後目安
                「2番海苔」_12月中旬目安
                「3番海苔」_12月下旬目安


〈 乾海苔の種類 〉

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▪️乾海苔  1番海苔(=初海苔)
100/束・・・3,850(税込)

 1番海苔(=初海苔)とは?・・・最初に摘採された、最高級の海苔。お茶でいうところの初芽。
完売御礼!


→火入れ海苔の、1番海苔(=初海苔)の  は好評につき売れ行きがよく、在庫わずかになりました。お早めにどうぞ。下にスクロール

———-
収穫時期/配送・・・12月10日前後収穫/12月18日〜配送予定
———-
→2023年末の新海苔のご予約はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▪️乾海苔 2番海苔  100枚/束・・・3,850(税込)
2番目に摘採された海苔。初海苔同様の貴重な海苔。
完売御礼!
———-
収穫時期/配送・・・12月中旬以降〜12月下旬〜配送予定
———-
→2023年末の新海苔のご予約はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▪️乾海苔  3番海苔 100/束 ・・3,500
3番目に摘採された海苔。こちらも人気商品です。

100枚束 完売御礼!
———-
▶︎収穫時期/配送・・・12月下旬〜翌年1月初旬/年末〜翌年正月明け〜配送予定
———-
→2023年末の新海苔のご予約はこちら
———-
※火入れの3番海苔 在庫あり。下にスクロール

━━━━━━━━━━━━━━━━━

▪️乾海苔  4番海苔以降〜
「4番海苔」は年明け1月中旬〜2月初旬、「5番海苔」は2月初旬〜下旬。
近年の海況の変化に伴い、4〜5番海苔」の販売は年によりけり。
※海苔の収穫と在庫状況はこちらのサイト及び、sns(Faceboook  /  instagram )でご確認ださい。
▶︎news!
※今年は寒波到来のため4〜5番海苔を摘採しました。
限定数のみ販売いたします。3番と評価が変わらない貴重な4〜5番海苔となりました。
どうぞ緑になるまでよく焼いてお召し上がりください。磯の香り高い黒海苔が味わえます。

ー限定ー
▪️乾海苔 5番海苔(2023年・令和5年収穫)
→10枚/ 550円(税込)・・・10束 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼貴重な乾海苔の「1番海苔(=初海苔)」のお取り扱い店様
カフェバビュー(名古屋)・・・通販可◎ →残り数点のみ
ミツバチ食堂(岐阜・柳ヶ瀬)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ご注意
海況の変化で黒海苔が全国的に採れなくなってきております。
1番海苔(初海苔)もとれるかどうかの約束ができませんし、万が一取れても収穫量が少ないのでご予約順で終わる場合、近年1番海苔(初海苔)と価値が変わらない2番海苔に自動的に変更とさせていただいております。また、今期は1番、2番、どちらの海苔が良い出来ですか?などといった自然のすることに対する予測不能な質問にはお答えできかねます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※海苔の番号とは?
海苔を摘み採る順に、1番海苔(初海苔)2番海苔3番海苔、etc…と名称がつきます。
お茶の新芽と同じで最初に摘み採った初芽の海苔は最高級。わずかしか取れず大変貴重。「初海苔(1番海苔)」と呼び、赤ちゃんの産毛のように柔らかい海苔で、口の中に入れると溶けていきます。日本人は縁起担ぎに「初海苔(1番海苔)」を好みます。

「初海苔(1番海苔)」を摘み採った後に伸びた海苔が「2番海苔」。そのあと伸びて摘み採った海苔が3番海苔、その次が4番海苔、…..となります。

炊き上がったごはんに長時間巻く、「巻き寿司」や「おにぎり」には、芽がしっかりしている「3番海苔以降が向いてますが、芽の柔らかい「1番海苔」や「2番海苔」でも、その場で召し上がる「手巻き寿司」なら大丈夫です。柔らかく甘い海苔の風味とっても美味しく、喜ばれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「火入れ」海苔とは?

「乾海苔(乾燥板海苔)」は12%水分が含まれます。そこから更に2%前後になるまで水分を飛ばして乾燥させることを「火入れ」といいます。「火入れ海苔」は、封を切らなければ1年はパリパリの状態でお召し上がりになれます。ただし品質保持のため要冷蔵保管。

「火入れ海苔」は、緑色に焼き加工した「焼き海苔」ではありません。「黒海苔」です。
ここから両面、緑色になるまでよく焼きます。加工工場で緑色に焼き加工した「焼き海苔」と違って、自らの手で焼く手間がかかりますが、最終的には「焼き海苔」以上に香りが立ち、海苔特有の風味が味わえます。
本「いのちをつなぐ海のものがたり」の筆者も好む「乾海苔」からさらに「火入れ」した黒海苔。
「火入れ海苔」は3月頭ごろに仕上がり予定。それまでは、海から採れたての「生海苔」を乾燥させた「乾燥板海苔」が推しの一品です。「火入れ海苔」、「乾燥板海苔」ともに、自分の手で焼く海苔ほど美味しいものはありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
大好評・火入れ海苔/販売中! ー

▪️火入れ海苔 1番海苔(初海苔)」 在庫わずか!
貴重な初海苔の火入れ乾海苔も残り少しとなりました。
この機会にぜひお召し上がりになられてみてください。

→5枚入/450(税込)・・・在庫10
→8枚入/束=660円(税込)・・・在庫8


———————————————–
▪️火入れ海苔
3番海苔(初海苔)マル等級」
→10枚入/6,00(税込)・ ・ ・ 在庫18
20枚入/1,180(税込)・ ・ ・ 在庫18
→30枚入/束=1,750円(税込)・ ・ ・ 在庫15

━━━━━━━━━━━━━━━━━
※こちらの火入れ海苔は、量によって
追跡ありの、クリックポスト配送(300円) or  レターパックプラス(550円)配送可です。
ただし追跡は各自にて。無補償(保証)
をご了承ください。



〜加工海苔・・・「焼き海苔」&「味海苔」〜

※海から摘み採った「生海苔」を陸の工場で乾燥させた「乾海苔(乾燥板海苔)」を、緑色に焼き加工したのが『焼き海苔』、甘辛く味をつけ加工したのが『味付け海苔』です。それぞれ、10枚ずつセロファン袋やパックに包装。乾燥剤も入り、封をきらなければ1年以上パリパリ状態で、手で焼く時間が省けます。
こちらは海苔漁師の陸の工場では行っておらず、外部の加工工場に出荷しますので、加工に10日〜2週間ほど時間かかかります。

▪️やだのり「焼き海苔  全形板海苔/2~3番海苔 仕立て」・・・580(税込)
在庫  2袋
━━━━━━━━━━━━

内容

 「初海苔(1番海苔)」全形板海苔(板海苔1枚、およそ縦21cm×横19cm/ほぼ正方形)サイズ
1枚ずつ緑色に焼いて10枚ずつセロファン袋に入れました。風味が抜群。緑に焼く手間が省けます。
━━━━━━━━━━━━
▶︎配送時期・・・年末〜翌年1月初旬〜
━━━━━━━━━━━━

【おまとめご購入サービス】

例)12袋ご注文→1袋サービスで合計13袋/23袋ご注文→2袋サービスで合計25袋/35袋ご注文→3袋サービスで合計38袋/45袋ご注文→4袋サービスで合計49袋 /55袋ご注文→5袋サービスで合計60袋/68袋ご注文→6袋サービスで合計72袋/77袋ご注文→7袋サービスで合計84袋/90袋ご注文→8袋サービスで合計96袋/100袋ご注文→9袋サービスで合計109


※加工海苔の「味付け海苔(全形)」や「焼き海苔(全形)」のみをお求めは、都合5袋以上から、他の商品と組み合わせで1袋から承らせていただきます。「味海苔 (短冊/初海苔仕立て)」のみ、1袋からご注文可能です。


▪️やだのり 「 味海苔  全形板海苔/初海苔仕立て」・・・660(税込) 完売御礼!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
→2023年末「 味海苔  全形板海苔/初海苔仕立て」ご予約はこちら





※内容 
・わずかしかとれない、1番最初に摘みとられる黒海苔の芽である「初海苔(1番海苔)」を、およそ縦21cm×19cmのほぼ正方形に乾燥させたものを、1枚ずつ緑色に焼いて、10枚ずつセロファン袋に入れました。色艶良く、口に入れたら溶けるほど柔らかく風味良しで極上の仕上がりです。

 

・「2~3番海苔」を、およそ縦21cm×19cmのほぼ正方形に乾燥させたものを、1枚ずつ緑色に焼いて味付けし、10枚ずつセロファン袋に入れました。口の中に入れると溶ける柔らかさ。味付けは苦手だったと仰る方から「初めて味付けが美味しいと感じた」、「子供が競い合って食べた」など嬉しいお声がたくさん。

━━━━━━━━━━━━
▶︎配送時期・・・年末〜翌年1月初旬〜
━━━━━━━━━━━━

【おまとめご購入サービス】

例)12袋ご注文→1袋サービスで合計13袋/23袋ご注文→2袋サービスで合計25袋/35袋ご注文→3袋サービスで合計38袋/45袋ご注文→4袋サービスで合計49袋 /55袋ご注文→5袋サービスで合計60袋/68袋ご注文→6袋サービスで合計72袋/77袋ご注文→7袋サービスで合計84袋/90袋ご注文→8袋サービスで合計96袋/100袋ご注文→9袋サービスで合計109

※加工海苔の「味付け海苔(全形)」や「焼き海苔(全形)」のみをお求めは、都合5袋以上から、他の商品と組み合わせで1袋から承らせていただきます。「味海苔 (短冊/初海苔(1番海苔)仕立て)」のみ、1袋からご注文可能です。


 

▪️やだのり「味海苔短冊/初海苔(1番海苔)仕立て」・・・1,400円(税込) 完売御礼!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
→2023年末 「味海苔短冊/初海苔仕立て」のご予約はこちら
———-
内容
味海苔小カット5枚×40袋=200枚を個包装
(全形板海苔(板海苔1枚、およそ縦21cm×横19cmほぼ正方形)サイズ×25枚2.5帖)分)
———-
▶︎配送時期・・・年末〜翌年中旬〜 














【おまとめご購入サービス】
3袋/3,960円→3,760(税込)
4袋/5,280円→4,980(税込)
5袋/6,600円→6,050(税込)
6袋/7,800(税込)→プラス1
7袋/9,100円→8,800(税込)・プラス1
8袋/10,400円→9,800(税込)・プラス1袋  
9袋/11,700円→10,800(税込)・プラス1
10袋/13,000円→11,600(税込)・プラス1

※加工海苔の「味付け海苔」や「焼き海苔」のみをお求めは、都合5袋以上から、他の商品と組み合わせで1袋から、味海苔 (短冊/「初海苔(1番海苔)」仕立て ) は1袋からご注文可。

▶︎配送時期・・・年末〜翌年中旬〜 


▶︎お取扱店様
カフェバビュー(名古屋)・・・通販可◎

 


▪️やだのり 「味つけ海苔小パック/初海苔(1番海苔)仕立て」・・・1個700円(税込)

完売御礼! 

〜各店在庫あり・通販可/ぜひ、お問い合わせください〜
ao+水玉 -アオトミズタマ-
(青森県弘前市
カフェバビュー(名古屋)
———-
→2023年末、味つけ海苔小パック/ 初海苔(1番海苔)仕立て
のご予約はこちら
———-
内容
味海苔小カット8枚が容器に80枚入。
(全形板海苔(板海苔1枚およそ縦21cm×横19cm/ほぼ正方形)サイズ10枚=1帖分)
ポリパックサイズ:高さ18.5×15.5cm
———-
▶︎配送時期・・・年末〜翌年中旬〜 


※ご贈答、差し入れに人気、喜ばれます♫  

・わずかしかとれない「初海苔(1番海苔)」仕立てで大変貴重です。口の中に入れたら溶けていく芽の柔らかさで旨味が抜群!

「今まで食べた味付けの中でも一番!」という嬉しいお声もたくさん。封を切らなければ1年以上パリパリです。1枚ずつ取り出しても湿気らなくて便利で大変人気。ご贈答やお使い物にどうぞご利用ください。
————————————————–

【おまとめご購入サービス】
▪️「初海苔(1番海苔)」仕立て 1個700円_送料着払い
・15個ご注文→プラス1個(合計16個)
・27個ご注文→プラス3個(合計30個)
30個以上ご注文は価格変動によりサービスの変動有

————————————————–
※「2〜3番海苔」仕立てを追加加工の年もあり(2023年は初海苔仕立てのみでこちらはなし)

▪️「2~3番海苔」仕立て 1個680円(税込)
・15個ご注文→プラス1個(合計16個)
・27個ご注文→プラス3個(合計30個)

————————————————–
・1〜2ケース(30個)単位の割引あり。
1箱の段ボールに味付け小パックが30個入。
(送料はおよそ100〜160cmサイズ着払い)

————————————————–
・業者様仕様、2ケース(60個)単位以上の割引あり。

ご相談ください。
————————————————–
※ラベルは見本です。
ラベルご用命の方はご注文時に何枚必要か明記ください。
ラベル貼付はセルフとなりますことご了承ください。

————————————————–
※小パックは、味付け以外の種類はございません。

————————————————–


▪️やだのり 「味海苔おにぎり用/初海苔(1番海苔)仕立て」・・・1袋3,500円(税込)
完売御礼! 
———-
→2023年末「味海苔おにぎり用/初海苔(1番海苔)仕立て」のご予約はこちら
———-
全形板海苔(19センチ四方の海苔)を4カットしたものが小袋に10枚×20袋入


▶︎配送時期・・・年末〜翌年中旬〜

20220211_味付けおにぎり用50パック
2022211_おにぎり


【海苔の食べ方】

▷必ず『緑』になるまで両面を焼いてお召し上がりください。
メモ書きにもチラシにも記載してますが、『黒』いままでお召し上がりの方が想像以上においでです。非常に勿体無いです。焼いてはじめて『黒海苔』の風味が引き立ちます。

1枚ずつ緑色になるまで火で焼いてお召し上がりください。灯油ストーブやガスコンロで炙ったり、カセットコンロやフライパン、オーブントースター、グリルでも焼けます。焼き加工してある「焼き海苔」より香りが立って、海苔が柔らかく、甘みが増します。一度食べたら病みつきになる美味しさです。まとめて焼いて、食べやすいサイズに切り分け、密閉性の高い容器に保存していただくと、都度役手間が省けて便利です。


やだのりインスタ参照

【おすすめの食べ方】
・刺身に巻く(矢田家では、これがないと刺身がはじまらない)。
・醤油を入れた大根おろしにつけていただく(ご飯がとまらなくなる)。
・他には塩おむすびにくるりとまいたり、サラダふふりかける、ラーメン、味噌汁やうどんなどの汁物に入れて溶かしたり、卵かけご飯の上にのせてお召し上がりください。
・おやつにも(美味しすぎて仕事にならない)。
イスンタグラムにレシピを掲載中。やだのり(#やだのり)or やだのりレシピ(#やだのりレシピ)で検索。どうぞご参照ください。

刺身に巻く(これがないと刺身がはじまらないほどやみつきになる)。
ブリ、カツオ、まぐろ、鯛など。

 

醤油をたらした大根おろしにつけていただく(ご飯がとまらなくなる)。
乾燥板海苔を出汁に溶かしてのリソースを作る。
調味料は、砂糖、みりん、醤油、酒、一味からし。
おでんやごはんや湯でう野菜にかける。そのまま食べても止まらない。

海苔ソース2
海苔ソース

 

大根おろしのせのだし巻き卵に焼いた海苔をふりかける。
パスタ、焼きそば、ラーメン、サラダ何にでもふりかける。

 

自家製お米(やだまい)とやだのりのごぼうと人参の巻き寿司

※巻き寿司やおむすび用の海苔は、3番海苔以上をおすすめします。初と2番は生地が柔らかすぎて溶けてしまします。


【海苔の保存方法】

・海苔の一番美味しい時期は12月の初海苔〜1月初旬頃。ご購入後は、湿気を防ぐ缶や瓶で保管ください。乾燥剤を入れると尚良いです。収穫されたばかりの海苔を冷蔵や冷凍すると湿気を含み風味が落ちてしまいます。おすすめは2月頃までは常温のままで、3月~4月以降は冷蔵庫(または冷凍庫)に保管してください。冷蔵保存で約8ヶ月~10ヶ月ほど美味しくご賞味いただけます。

 

 

 

鈴鹿名物のだしいらずのあさり
鈴鹿名物のだしいらずのあさり 味噌汁

※鈴鹿の魚介類のイメージとして写真掲載しましたが、貝類はお分けできません。
小女子は2015年より海から姿を消し、収穫できておりません。
貝類は、シーズンには白子漁港内にある直販店で購入可。どうぞお求めください。

 

 

 

これらの食のストーリーを本にした矢田勝美の著書をぜひお手に取られてみてください。

 

自然と育てる漁師によって味が変わる「海の農業」である海苔がどのように食卓に上がってくるまで

筆者の家族をモデルに、海で働く人たちの暮らし、「いのち」への祈りの風習や、伊勢湾奥のびっくりするくらいおいしい海産物、海苔ができるまでの話や、家族をモデルに海で働く人たちの姿、祈りの風習などを描いた本▷文科省検定済・高校生「国語の教科書」に2022年より掲載作品「いのちをつなぐ海のものがたり」をどうぞお手にとってご覧ください。
「やだのり」の美味しい食べ方や保管方法も記載。
(文、イラスト、レシピ、文字、写真/矢田勝美)

――――――――――――――――――――――――――――――
大好評!いのちをつなぐ海のものがたり
高校生国語の教科書掲載、記念セット販売中】
(本、海苔、ポスカ3点入り):特価 2,500円税込
――――――――――――――――――――――――――――――
 



▷3点の内訳(鈴鹿市ふるさと納税品
1・・・本1冊1,800円(税別)
いのちをつなぐ海のものがたり(前作or 新作)、やさしいごはん(海のものがたりが生まれることになった姉妹本、こちらは田畑の大地がテーマ・イラストレシピ集)、好きな本をお選びください。

2・・・火入れ海苔およそ5枚。350円税別。
火入れ海苔は時価で枚数は上下します。
※海苔の賞味期限は冷凍冷蔵して製造年月日から1年間

3・・・ポストカード200円(税別)
▷特別セットの合計2,350円(税別)→2,585円(税込)・・・特価 2,500円(税込)
—————————————————————————–
▷特別セットの送料
1点300円/2点〜3点は600円/4点以上は1,100円〜
—————————————————————————–
お求めはこちらより。





▷新刊 2作目発売中!(2022年6月刊行)
「いのちをつなぐ海のものがたり ─未来に続く、いのちの循環─ 」

 

112P オールカラー 税込み1,980円

————————————————————————————————

◎おいしいレシピ画集「大地をまるごとやさしいごはん」

2004 年にぶんか社から発売された大好評だった「自然をまるごとやさしいごはん」の待望のリニューアル本。(レシピ、文、イラスト、文字/矢田勝美)

クラウドファンディングキャンプファイヤー)にて「書籍・出版」部門にて人気上昇中の「書籍・出版」プロジェクト1位達成!
▪️クラウドファンディンク全体の中で人気上昇中のプロジェクト16位!
(初日1位、最終日16位!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・先行予約&支援総額:2,680,500円
・先行予約&支援者数:364名

を、達成(2022年9月末終了)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

\まも無く発売!先行予約販売・承り中!/

海の絵本『このよでいちばんおいしいさかな』

・絵と文 矢田勝美
・出版 2023年6月予定
・価格 3,200円(税込)
・送料 300円

————————————————————

▷物語のあらすじ・・・漁師の親を亡くした猫のみゅうたは亀の仙人に教えられ、漁師の知恵を教えてもらい、漁を学ぶ。自然や夜の星空、山への祈りを知ったみゅうたは、果たして大好きな魚を自力で獲ることができるのか?

▷物語のコンセプト・・・漁師の家に生まれ育ったイラストレーターが描いた絵本。はらぺこなネコみゅうたが、さかなを求めて海へ飛び出すものがたり。「自然と付き合い、生きるためにいのちをいただき、感謝する漁師の姿」を伝える内容でし。この絵本をより多くの人へ届けることで、豊かな海が未来に続きますよう。

〜やだのり、やだまいお申し込み詳細〜

【送料】

ゆうバック60センチサイズ以内は、保証なし追跡番号あり定形外550円にて配送可能

❶海苔100枚/束
  ※2束以上は、ゆうパック or  クロネコヤマト着払い
❷3袋以内の「味付け海苔(全形)」「焼き海苔(全形)」
❸2袋以内の「味海苔 (短冊/初海苔仕立て)」

※加工海苔の「味付け海苔(全形)」や「焼き海苔(全形)」のみをお求めは、都合5袋以上から、他の商品と組み合わせで1袋から承らせていただきます。「味海苔 (短冊/初海苔仕立て)」のみ、1袋からご注文可能です。


※ご注意_保証なし追跡番号あり定形外550円は、配送後のお荷物の追跡は各自でお願い致します。紛失事故発生時の補償およびご返金も含め、一切の責任を負いかねます事をご了承下さい。

確実な保証付をご希望の場合、  クロネコヤマト
1,150円〜地域によって変動)のご配送をおすすめします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お支払い方法】
お品代は前払いでお願い致します。ご入金確認をもってご予約確定。振込先は、
新生銀行、ゆうちょ銀行、UFJ銀行、楽天銀行、PayPay 銀行、PayPay送金(個別に後送「やだのり」携帯電話番号をご入力後、ご送金で双方の手数料無料)がございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【商品のお受け渡し】

海苔は名鉄岐阜駅から車で10分の岐阜宅玄関先でのお受け渡し可。
※配達不可。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【その他】
商品価格は海況&収穫状況&生産価格により変動あり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お申し込みはこちらまで】

▶︎「やだのり」or「やだまい」のご注文方法
お申し込みは、差し支えない範囲で「やだのり」公式LINE@ でのやりとりをお願いしております。双方のお取引の時短効率化が主な理由です。


「公式 LINE @」に、以下9項目をご記入の上、送信ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【「やだのり」or「やだまい」のご用命】

やだのり公式 LINE @
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ご記入9項目】
1_「やだのり」or「やだまい」
の種類と数量 or  本の種類と冊数 or お仕事ご依頼の内容
2_お名前
3_〒番号とご住所
4_お電話番号
5_メールアドレス(必須)
6_新生銀行、ゆうちょ銀行、UFJ銀行、楽天銀行、PayPay銀行、PayPay送金(後送の携帯電話番号をご入力後、ご送金で双方の手数料無料)の中でいずれのお支払いをご予定か?
7_お振込予定日(ご予約ともに前払いにて承ります)
8_お届け希望日時
9_ご紹介者様のお名前 or  どのような経緯で商品を知っていただいたかを、差し支えのない範囲で結構ですので教えていただけますと幸いです。ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

※繋がり方がわからない方はこちらまで連絡ください。公式 LINE @リンクをお送りいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【お願い】
※海況の変化で年々、海苔が採れなくなってきております。自然のすることは予測不能です。人気の「初海苔(1番海苔」も収穫の約束ができません。また、少量収穫につきご予約順で終わる場合、近年初海苔と価値が変わらない2番海苔に自動的に変更とさせていただいております。また、他のお客様にも行きわたるように数に制限を設けさせていただくご協力をお願いするケースもありますこと、恐れ入りますがご了承ください。
確実に初海苔をご入手ご希望の方は翌年のご予約を年内か年明け、春までにお勧めします。


※『海苔の申し込みはこちらで合っていますか?』or『海苔の予約をお願いできますか?』等、品物の種類や数の明記がないお問い合わせや、『今期は1番、2番、どちらの海苔が良い出来ですか?』など自然のすることに対する予測不能なご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▷このページに掲載された画像の無断転用を固く禁じます。